名 前 小沼雅義さん 
出身校 私立北嶺高校
合格校 明治大学 農学部 食料環境政策学科
    東京農業大学 国際食料情報学部 バイオビジネス学科 (東京農業大学は入試順位1位! 授業料免除の連絡が来たそうです!!)
武田塾に入る前の成績
 入塾時期 高2の3月
 当時の成績 英語:45 国語:30 日本史:60(偏差値)
得意な日本史以外の教科は致命的な学力でした。特に国語の現代文は文章を読んでも理解することができず、まったく点の取れない教科でした。また、学校の定期試験の追試では、唯一僕だけが国語の追試にひっかかったこともあったぐらいです。
武田塾に入ったきっかけ
駿台に友人と入校しようとしたのですが、その友人に「お前がいるとまた遊んでしまう」と言われ、入校を断念しました。そして、その友人に武田塾を勧められて、面白そうだったので入塾を決めました。
武田塾に入ってからの勉強、成績の変化
自分の学力にあった参考書から勉強を進めるところが自分に合っていました。それまでは、周りの人たちが使っている参考書を使っていました。しかし、それではまったく成績が上がらず、何も進展がありませんでした。自分の学力を超えた参考書を使っていたからです。自分の学力に合った参考書を使うようになってからは成績が上がり、勉強に対する意欲も向上しました。
担当の先生について
勉強面では先生方の受験の成功または失敗の話が活かされ合格につながったと思っています。また、勉強以外では、大学での楽しいことや受かったあとどれだけ気が楽かというような話をしてもらい勉強のモチベーションが上がりました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
武田塾での思い出
自分の悪い勉強の仕方や悪い習慣を率直に言ってもらっていたことです。精神的にくるものがきましたが、今思えば自分の勉強を修正してもらい本当に助かりました。なにがよくてとかどういう勉強習慣のせいで今の勉強状態に影響を与えているかなどを事細かにわかりやすく説明してもらえるので、自分で納得して修正ができました。そんなことをした毎日が僕の思い出です。
好きな参考書ランキング
1.一問一答(日本史)
 最後まで使いました。最強の学参だと思います。
2.システム単語帳の単語カード(英語)
 毎日使って単語を覚えました。これを使ってから覚えた単語の量が1500から1950になりました。
3.速読英熟語(英語)
 熟語だけでなく長文も鍛えることができてとてもよい本だと思います。
来年度以降の受験生へのメッセージ
7月までに暗記ものは完了させたらとても楽です。頑張ってください。




 Next Stage や Forest が、きれいなまま置いてあるのはなぜ……?
													
																										Next Stage や Forest が、きれいなまま置いてあるのはなぜ……?													 第一回 模試の受け方・使い方「何のために模試を受ける?編」
													
																										第一回 模試の受け方・使い方「何のために模試を受ける?編」													 志望理由
													
																										志望理由													 【期間限定 無料イベント】合格への最短距離教えます!
													
																										【期間限定 無料イベント】合格への最短距離教えます!