こんにちは!
お盆に入り、気が付けばもう8月も折り返しですね。
現役生の皆さんは、残りの夏休み中にしっかり学力をあげておきましょう!
浪人生の皆さんは、これまでのペースを維持しつつ、
現役生たちに差を縮められないようより一層勉学に励みましょう!
さて、今日は【予備校vs武田塾】夏はどちらが伸びる?
をテーマに話したいと思います。
つまり、「予備校で夏期講習を予習復習しまくる」と
「武田塾ルートを独学」ではどちらが伸びるかですね。
ずばり、「夏期講習でやる量よりも多くできるなら」独学の方が伸びます。
でもそれは「やれば」が前提です。
プラスにもマイナスにも際限が無いのが独学です。
独学なら授業の倍のペースで進むことが可能です。
武田塾が逆転合格できるのは授業のペースを超えられるからです。
夏期講習でも、予習復習をしっかりおこない、
ちゃんと身につけば力は付くと思います。
ですが、授業が自分のレベルに合う人はほとんどいないと思います。
例えば40人いたら、1人1人レベルが違うのに、
予備校では、1つの内容を時間をかけておこないます。
この21世紀において、「授業は合理的ではない」というのが武田塾の考えです。
しかし、合理的な勉強をできる人もなかなか少ないわけで、、、
まとめますと、予備校の夏期講習でも、武田塾の独学でも、
両方全力でやるという前提なら、独学の方が進む可能性が高いです!!
ですが、例えば、もしこれまで予備校に通っていて、
予備校の授業のペースが合っていたなら、
夏に武田塾の独学に変更することでペースが乱れて、
かえって成績が落ちてしまう可能性があります。
なので、もし予備校と武田塾とで悩んでいる受験生がいましたら、
まずは武田塾のペースでこなせるかどうか検討をしてみてください。
夏期講習の内容と武田塾のルートの内容を比較し、
自分でやった方が進めると思えるなら
武田塾のルートを選んだ方がよいです。
今まで授業の復習をしていなかった人は、
夏期講習でも復習はしないだろうと思うので気を付けてくださいね。
悩んでいる方は、ぜひ無料の受験相談にいらしてください。
武田塾流の勉強方法をお教えします。 🙂
武田塾札幌校では、月~土までいつでも受験相談を受け付けております。
志望校の話、文系理系、選択科目、何でも悩みや相談にお応えします!!
ぜひ、受験相談にお越しください!
6/1(金)~9/30(日)の期間限定で、「夏だけタケダ」を実施中です!
8月末までにお申し込みいただくと、
入会金無料で武田塾の方法論を1カ月お試しいただけます。
詳しくはお電話またはメールフォームにてご予約ください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
札幌で逆転合格を目指すなら
日本初!授業をしない塾【武田塾札幌校】
〒060-0807
札幌市北区北7条西4丁目1-1
東カン札幌駅前ビル4F
(札幌駅北口向ファミリーマートのビル)
TEL 011-299-1576
MAIL:sapporo@takeda.tv
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★